日常生活を書き留めてます。
テンプレートをコロコロ変えるので、ときたま更新ボタンを押してやってください。
例によって例の如く、癒されに行ってきました。
今回も吉祥寺かな…と春先に思っていたのですが、お気に入りのお店が何店かなくなってしまい、少々魅力が減っていました。いつも同行する相方と相談し、「それなら今回は開拓の意味で、敢えて別の土地にしよう」ということになりました。
土地は変わっても、やることは同じなのですけどね。でも、いろいろな意味で新鮮さを味わえたり、毎回全く同じだとマンネリ感があったりしますし。というわけで、いつもの行動パターンである「癒される・喰う・遊ぶ」の三点は変えずに、いつもなら都心のところを今回は敢えて外れ、横浜中華街に設定しました。
朝7時にボチボチと起きだし、なんだかんだやりながら相方と8時には出発。いつもなら高速道路を使って都心まで…ですが、今回は全て一般道。のんびり旅になりそうです。
ランドマークタワーが見えてきました。

道順としては癒→喰→遊の順番なので、帰りにサクッと帰れるように「遊」に近い場所へ駐車。そのまま徒歩で「癒」へ向かいます。
癒:Foot Salon Apaiser
まず最初はApaiser(アペイゼ)というお店。今までの英国式フットサロンと違って、少々強めの揉み方をしてくれるそうで。正直言うと、どれくらいの強さになるのか心配でした。
お店入っているビルの前です。

お店の前。

店内。

軽く事前の体調チェックを行い、いざ、開始!
感想としては、確かに英国式とは力の入れ方が違いました。でも耐えられない強さじゃなかったかな…(凝りすぎて痛点まで行かなかったという噂もありますが…)。
足→腕→肩の順番に揉んでもらいました。最後に担当の方が
「肩が思いっきり張ってますね……。」
ハイ…昔からそう言われてマス……。うーん、私も揉まれてて、肩の筋肉がかなり硬いなぁ…と思うほどだったので、これはなんとかしないとかな…。
最後にローズヒップティーを頂きつつ、靴にスキマが出来たことを確認しつつ、次の目的地へ。
喰:四五六菜館(スーウーローサイカン・シゴロクサイカン)
これは相方が情報を持って来てくれました。なんでも、横浜に昔住んでいた方からのお薦めだそうです。
このお店は中華街の中にあるので、近くまでタクシーで移動し、ちょっと手前で降り、観光も兼ねて向かうことにしました。

有名ですね。

ちょっと気になったお店。詳細は最後に。

ひとしきり観光し、お店へ向かいました。あ、お店の入り口を撮るのを忘れてますね…。いきなりテーブルからです。
いろいろ手を出しました。

噂どおりのおいしさでした! 夢中になって食べてました。ちょっとだけ店内で食休みして、今回の最終地、「遊」へ!
遊:猫のまほう
ここは私の古くからの友人から紹介してもらった所で、猫と戯れることができるお店です。紹介されるまで、そんなお店の存在すら知らず。教えてもらってから少々時間が経っているのですが、ずぅーっと気になっていました。
まず入り口。今ではフツーに見えてしまう看板。

でも、数mでフツーとは違う雰囲気を出している看板。

扉前。このお店は名古屋方面にもあるのですが、こんな雰囲気なのかな? アットホームな印象です。

店内&人間のスタッフさんは撮影禁止だったので雰囲気だけでも。店内はお座敷で、基本暖色系のライティング&じゅうたん。そこに2人が座れるテーブル&座椅子が10組ほど。多分、ここでゆっくりしてる人はいないんだろうなぁ…(笑)。
まず入店したら手洗い。席に通され、軽く店内のシステムを説明。基本的に人間と猫のいるスペースは別になっており、人間のいるスペースで飲食、猫のいるスペースに自由に行き来でき、好きなだけ戯れる…というシステムになっています。こういうシステムになっているので、30分150円…と時間で料金を取られてしまいます。そこは仕方ないですね。
ちょうど私達が入店したときは猫のおやつタイムとなっており、おやつをオーダーし、そのおやつを持って猫のスペースに行き、猫におやつをあげられる…ということも。さっそくおやつをオーダー。
人間のスタッフさんは撮影禁止でしたが、猫のスタッフさんは撮影オッケーとの事だったので、おやつを片手に、遠慮なくバシバシ撮ってました(笑)。
個人的にお気に入りの三毛はお休み中でした…。

この子が一番おやつを欲しがって来ました。

おやつが入っているお皿を知ってるのでしょう。じっと見つめられてました。

寝ていましたが、肉球の魅力に負け、プニプニさせてました。

最近入った子だそうで。カメムシを誤って食べてしまい、しばらく寄ってきませんでした(汗)。

本当はもっと撮ってるのですが、キリがないのでここまで。賃貸なのでペットが飼えない環境な上に、そうそう人馴れした猫にはお会いできないので、すごく楽しめました。猫が好きな方はもちろん、色々な事情で飼えない方、思いっきり戯れたい方にもオススメしたいです。ちなみに、他のお客様でカップルがおりまして、「女性に連れてこられたんだろうなぁ…」と思ってたら、男性の方が夢中になって戯れてたり…(笑)。ちょっと微笑ましかったです。
程よい疲労感と充実感と共に帰宅しました。うん、満足満足!!
次回はまだ決めていませんが、こうやって別の土地に行くのも悪くありませんね。今度はもうちょっと遠くに出てもいいかなぁ?
今日の戦利品。中華街で購入したハチミツです。

なんでも、紅橘というミカン科の花から採取されたハチミツで、甘くてフルーティーな味わいです。なんでここでこのハチミツを買ったかというと……それはいずれまた書き留めることがあるでしょうから、その時にでも。
さぁ、また半年頑張ろう。
土地は変わっても、やることは同じなのですけどね。でも、いろいろな意味で新鮮さを味わえたり、毎回全く同じだとマンネリ感があったりしますし。というわけで、いつもの行動パターンである「癒される・喰う・遊ぶ」の三点は変えずに、いつもなら都心のところを今回は敢えて外れ、横浜中華街に設定しました。
朝7時にボチボチと起きだし、なんだかんだやりながら相方と8時には出発。いつもなら高速道路を使って都心まで…ですが、今回は全て一般道。のんびり旅になりそうです。
ランドマークタワーが見えてきました。
道順としては癒→喰→遊の順番なので、帰りにサクッと帰れるように「遊」に近い場所へ駐車。そのまま徒歩で「癒」へ向かいます。
癒:Foot Salon Apaiser
まず最初はApaiser(アペイゼ)というお店。今までの英国式フットサロンと違って、少々強めの揉み方をしてくれるそうで。正直言うと、どれくらいの強さになるのか心配でした。
お店入っているビルの前です。
お店の前。
店内。
軽く事前の体調チェックを行い、いざ、開始!
感想としては、確かに英国式とは力の入れ方が違いました。でも耐えられない強さじゃなかったかな…(凝りすぎて痛点まで行かなかったという噂もありますが…)。
足→腕→肩の順番に揉んでもらいました。最後に担当の方が
「肩が思いっきり張ってますね……。」
ハイ…昔からそう言われてマス……。うーん、私も揉まれてて、肩の筋肉がかなり硬いなぁ…と思うほどだったので、これはなんとかしないとかな…。
最後にローズヒップティーを頂きつつ、靴にスキマが出来たことを確認しつつ、次の目的地へ。
喰:四五六菜館(スーウーローサイカン・シゴロクサイカン)
これは相方が情報を持って来てくれました。なんでも、横浜に昔住んでいた方からのお薦めだそうです。
このお店は中華街の中にあるので、近くまでタクシーで移動し、ちょっと手前で降り、観光も兼ねて向かうことにしました。
有名ですね。
ちょっと気になったお店。詳細は最後に。
ひとしきり観光し、お店へ向かいました。あ、お店の入り口を撮るのを忘れてますね…。いきなりテーブルからです。
いろいろ手を出しました。
噂どおりのおいしさでした! 夢中になって食べてました。ちょっとだけ店内で食休みして、今回の最終地、「遊」へ!
遊:猫のまほう
ここは私の古くからの友人から紹介してもらった所で、猫と戯れることができるお店です。紹介されるまで、そんなお店の存在すら知らず。教えてもらってから少々時間が経っているのですが、ずぅーっと気になっていました。
まず入り口。今ではフツーに見えてしまう看板。
でも、数mでフツーとは違う雰囲気を出している看板。
扉前。このお店は名古屋方面にもあるのですが、こんな雰囲気なのかな? アットホームな印象です。
店内&人間のスタッフさんは撮影禁止だったので雰囲気だけでも。店内はお座敷で、基本暖色系のライティング&じゅうたん。そこに2人が座れるテーブル&座椅子が10組ほど。多分、ここでゆっくりしてる人はいないんだろうなぁ…(笑)。
まず入店したら手洗い。席に通され、軽く店内のシステムを説明。基本的に人間と猫のいるスペースは別になっており、人間のいるスペースで飲食、猫のいるスペースに自由に行き来でき、好きなだけ戯れる…というシステムになっています。こういうシステムになっているので、30分150円…と時間で料金を取られてしまいます。そこは仕方ないですね。
ちょうど私達が入店したときは猫のおやつタイムとなっており、おやつをオーダーし、そのおやつを持って猫のスペースに行き、猫におやつをあげられる…ということも。さっそくおやつをオーダー。
人間のスタッフさんは撮影禁止でしたが、猫のスタッフさんは撮影オッケーとの事だったので、おやつを片手に、遠慮なくバシバシ撮ってました(笑)。
個人的にお気に入りの三毛はお休み中でした…。
この子が一番おやつを欲しがって来ました。
おやつが入っているお皿を知ってるのでしょう。じっと見つめられてました。
寝ていましたが、肉球の魅力に負け、プニプニさせてました。
最近入った子だそうで。カメムシを誤って食べてしまい、しばらく寄ってきませんでした(汗)。
本当はもっと撮ってるのですが、キリがないのでここまで。賃貸なのでペットが飼えない環境な上に、そうそう人馴れした猫にはお会いできないので、すごく楽しめました。猫が好きな方はもちろん、色々な事情で飼えない方、思いっきり戯れたい方にもオススメしたいです。ちなみに、他のお客様でカップルがおりまして、「女性に連れてこられたんだろうなぁ…」と思ってたら、男性の方が夢中になって戯れてたり…(笑)。ちょっと微笑ましかったです。
程よい疲労感と充実感と共に帰宅しました。うん、満足満足!!
次回はまだ決めていませんが、こうやって別の土地に行くのも悪くありませんね。今度はもうちょっと遠くに出てもいいかなぁ?
今日の戦利品。中華街で購入したハチミツです。
なんでも、紅橘というミカン科の花から採取されたハチミツで、甘くてフルーティーな味わいです。なんでここでこのハチミツを買ったかというと……それはいずれまた書き留めることがあるでしょうから、その時にでも。
さぁ、また半年頑張ろう。
PR
Comment form
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鴉森蔵馬
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析