日常生活を書き留めてます。
テンプレートをコロコロ変えるので、ときたま更新ボタンを押してやってください。
ここから加工開始します。この直後に思わぬ遠回りをしました。
今までのパターンだと、市販の模型にホビー系のパテを使いながら形を作り、その後下地塗装し、本塗装…という流れでした。
今回のピンキーの改造は初めてで、扱う材質が全然違うものでした。そうなると、今までの常識が通じない箇所が出てくるんです。ここで少々悩みました。
ピンキーの材質であるPVCは、非常に柔軟性があります。腕や足は少々曲げてもウニィーっと曲がるだけで、元に戻ります。ところが、改造に使用するパテは、最初は粘土みたいにグニャグニャなのですが、時間経過とともに硬化します。硬化するとPVCのように曲げることはできず、無理に曲げると割れてしまいます。
悩んだ結果、原型をベースとパテで作り、できたところで複製、それを塗装しようということにしました。複製というのは、シリコンを使って型を作成し、その型にレジンと呼ばれるものを流し込んで固めるというもの。この複製は全くの初心者どころか一度もやったことがありません。
意外と贅沢な作業にもなってしまうので、できることなら控えたかったのですが、ディスプレイする事を考えると、違った材質の組み合わせよりも、同一材質で作ったほうが長期飾る時には劣化が少なくて良いのかなぁ…と思ったわけです。その結果、
当初の予定:モデル作成→下地塗装→本塗装
現在の予定:モデル作成→型取り→キャスト作業→下地塗装→本塗装
…になりました。工程が増えた分、時間がかかります。そのうえ初めてなので、それなりに手間取るだろうから更に時間がかかります。でも良いんです。これで長期飾れるであろう作品が出来るのなら。
次回以降、非常に時間と手間がかかる割には変化の少ない作業ばかりなので、ポイントだけ書き留めようと思います
今回のピンキーの改造は初めてで、扱う材質が全然違うものでした。そうなると、今までの常識が通じない箇所が出てくるんです。ここで少々悩みました。
ピンキーの材質であるPVCは、非常に柔軟性があります。腕や足は少々曲げてもウニィーっと曲がるだけで、元に戻ります。ところが、改造に使用するパテは、最初は粘土みたいにグニャグニャなのですが、時間経過とともに硬化します。硬化するとPVCのように曲げることはできず、無理に曲げると割れてしまいます。
悩んだ結果、原型をベースとパテで作り、できたところで複製、それを塗装しようということにしました。複製というのは、シリコンを使って型を作成し、その型にレジンと呼ばれるものを流し込んで固めるというもの。この複製は全くの初心者どころか一度もやったことがありません。
意外と贅沢な作業にもなってしまうので、できることなら控えたかったのですが、ディスプレイする事を考えると、違った材質の組み合わせよりも、同一材質で作ったほうが長期飾る時には劣化が少なくて良いのかなぁ…と思ったわけです。その結果、
当初の予定:モデル作成→下地塗装→本塗装
現在の予定:モデル作成→型取り→キャスト作業→下地塗装→本塗装
…になりました。工程が増えた分、時間がかかります。そのうえ初めてなので、それなりに手間取るだろうから更に時間がかかります。でも良いんです。これで長期飾れるであろう作品が出来るのなら。
次回以降、非常に時間と手間がかかる割には変化の少ない作業ばかりなので、ポイントだけ書き留めようと思います
PR
Comment form
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鴉森蔵馬
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析